出馬表
ヴィクトリアマイル GⅠ / 東京 芝1600m / 4歳以上牝馬定量
去年はグランアレグリアがどう勝つかを見守り、一昨年はアーモンドアイがどう勝つかを見守り…。
こんなに大接戦で面白いヴィクトリアマイルは久しぶりですね。
GⅠ馬が5頭。GⅠ連対馬だと8頭。重賞勝ち馬まで広げると16頭の豪華メンバー。
ロータスランドとアナザーリリック、アカイトリノムスメもいたら本物の牝馬最強決定戦だったけど、全然十分すぎるほどの好メンバー。
早くレースを見たいけど、いつまでもワクワクしていたい。楽しみ。
展開
スピードの違いで逃げるのはレシステンシア。それを無理やり追いかけるローザノワール。出たなりでそれを追いかけるソダシとレイパパレ、アンドヴァラナウトといった展開か。
9割方GⅠ馬達がレースを引っ張ることになると思うから、つまらないドスローにはならないと予想。
力がない馬にはノーチャンスの真の実力勝負になると思う。
いや~楽しみ。(2回目)
全頭評価
① デアリングタクト
デアリングタクトおかえりなさい。
この子が強いのは知ってるし頑張ってほしいけど、1年以上の休み明けはさすがに厳しいと思う。
調教も動けてはいるけど、先を見据えた仕上げの印象。
全盛期だったとしても、東京のマイルなら多少評価は下げてるかもしれない。
泣く泣く消すけど、勝ったら勝ったで全然嬉しいからいいよ。
頑張れ。
② ソングライン
右回りと左回りでは完全に別馬。桜花賞は不利があったから完全にサウスポーとは言い切れなかったけど、阪神Cで完全に分かった。
前走で勝負根性があるところも見れたし、NHKマイルで1:31.6で走れてるから、時計勝負になっても問題無し。
キレッキレの速い脚が使えるわけではないから、究極の上り勝負になったときにキレ負けしないかだけが不安。レシステンシアとレイパパレが引っ張るから、スローにはならないはず。問題無いと思う。
あと不安なのは、やっぱり道悪になった時かな。あまり好きじゃない考え方だけど、キズナ産駒だからこなしてくれるんじゃないかと信じてる。
がっつり買い。
③ メイショウミモザ
前走、一世一代の大激走を決めたにしても、1:32.8で33.7の上りでアンドヴァラナウトとデゼルを押さえての勝利は立派。
ただ流石にここはね(笑)
どちらかといえば、阪神牝馬は勝った馬よりも負けた馬のほうが買いたい感は強い。
消し。
④ マジックキャッスル
前走3着で力はあるし、舞台適正も問題無し。ポイントは復調しているのか?それに尽きる。
結論を言うと復調はしていないと思う。復調と言うか、どうも精神的なものではなくて肉体的な衰えに見える。
前走も馬自身は進もうとはしてたけど、体がついていかない感じに見えた。でも、それが衰えなのか叩き仕様で重かったからなのかは分かりません。
やっぱり牝馬って勢いが大事だと思うんだよね。消し。
⑤ ソダシ
ソダシのベストは芝1600。絶対に。
オークスは先行馬不利かつ距離が長いから度外視。それでも8着なのは地力の証。
マイルを1:31.1で走れる馬がダートなんか合うわけがないし、秋華賞だって距離が長いだけ。札幌記念勝ってはいるけど、ド平坦の札幌2000と坂を2回上る阪神2000ではタフさが段違いだよね。
ファンが多い馬だから、相変わらず単勝は売れてるけど、連系が売れてなくて嬉しい限り。
適距離でしっかり走れればソダシは強い。重め評価。
⑥ ディヴィーナ
持ちタイム足りない。厳しい。
⑦ レシステンシア
馬柱から見て誰でも分かるように、1600では長い印象。
持ちタイムは申し分無いし、こなせるんだろうけど、人気通りこの中では5,6番手で掲示板争いのイメージ。
マイルだと、やっぱり阪神JFの圧巻の走りが忘れられないけど、振り返ってみると相手はマルターズディオサ・クラヴァシュドール・ウーマンズハート・リアアメリア…。そりゃ圧勝するさ。相手なんて関係なく時計がすごかったっていうのはあるけどね。
あとこの子は溜めて逃げるより、スピードで押し切るタイプの逃げ馬だと思うんだけど、東京1600だとそのタイプは厳しいと思う。
消し。来たら拍手。
⑧ クリノプレミアム
無理かな。
⑨ アブレイズ
クソほど人気無い…。菅原明良…。カワキタレブリー……。
怖いのはそれだけ。消し。
⑩ ローザノワール
ワンチャンあるならマイペースで単騎逃げ出来た時だけど、レシステンシアとレイパパレがいる以上100%無理。
武史と川田が落馬して、ソダシがまた歯をぶつけて走る気無くなって、人気馬が後ろで牽制し合ってクソドスローになって、それでも200%無理。
カワキタレブリー以上に来たら事故です。
⑪ ファインルージュ
推し馬。応援も込めての大本命。
やっぱり今年の東京新聞杯はレベルが高いと思っていて、その中でも1番強い競馬をしたのはこの子だと思っている。
秋華賞は唯一後方から伸びてきていたし、力は間違いなく上位。
広いコースをのびのび走らせて、じわじわ伸びてくるタイプだし、東京もプラス。
福永なら単勝に全財産いってたけど、ルメちゃんが意外とこの馬下手に乗りがちなのが少しだけ気にかかる。
でもそろそろルメちゃんが勝ってもいいよな。頑張れ。
⑫ ミスニューヨーク
足りない。消し。
⑬ レイパパレ
東京のイメージもないし、マイルのイメージも無い。
ずっと消そうと思ってたけど、会見で川田がマイルを使いたかったみたいな発言をしていたから、少し気持ちが変わってきた。
単純に力だけなら、牡馬を含めても現役トップクラスだし、2000よりも折り合いに専念しなくていい分、もっと強いレイパパレが見れるのかもしれない。
考えれば考えるほど押さえたくなってくる。
馬券買いに飛ぶレイパパレより、強いレイパパレのほうが見たい。
買います。
⑭ アカイイト
東京1600では無理。消し。
⑮ アンドヴァラナウト
この子の取捨が1番困る。
差し展開を前で2着に粘った前走は素晴らしかったし、安定感も抜群。競馬がうまいんだろうね。
力があるのは間違いないけど、東京1600のイメージがあまりにも沸かない。
福永怖いけどなあ…。どうしようかな……。
⑯ デゼル
トライアルホース。本番の流れでは脚が溜まらなくて無理。
消し。
⑰ シャドウディーヴァ
2021府中牝馬、2020府中牝馬、2020東京新聞杯。この子には万馬券を3回も貰っている。東京なら絶対に買うって決めてるから、今回も信じて買うだけ。
ジョッキーも坂井くんなら信頼できる。よかった。
頑張れ。
⑱ テルツェット
デゼルと一緒。トライアルホース。
本番では厳しい。消し。
予想印
◎ ファインルージュ
○ ソングライン
▲ ソダシ
△ レイパパレ
△ アンドヴァラナウト
☆ シャドウディーヴァ
やっぱ怖いからアンドヴァラナウト押さえるわ。
買い目
・本線
馬連 ②-⑪ ⑤-⑪
3連複 ⑪-⑤⑪
3連単 ⑪-②⑤⑮⑬-②⑤⑮⑬ 12点
金額は考えます。
・シャドウディーヴァ応援馬券
馬連 ⑰-②⑤⑪⑬
ワイド ⑪‐⑰
結果
振り返り
道中もっとスムーズで、あと50m長かったらソングラインが3着だったかも…。
直線躓かずにずっと加速できてればファンルージュが1着だったかも…。
ペースが想定していた以上に緩んでしまったことと、なんか全てが微妙に嚙み合わなかっただけで、予想自体は悪くなかった。と思う…。
やっぱり思ってた通り、芝のマイルのソダシは強い。
ファインルージュもあの躓きで1着まで詰めてくるんだから、立派すぎる。次どこ行くか分からないけど、今まで以上に人気しちゃうだろうな…。
レシステンシアなあ~。3連単の3着に押さえるくらいならできたかもしれないけど、やっぱりあと50年考えても消してたかな。さすがGⅠ馬。
レイパパレは敗因は何だったんだろう?なんとなく思うのは速い上りが使えないのかなということ。一応3歳時に2勝クラスで33秒台で上がってはいるけど…。にしても負けすぎだなあ。ここを使ったことが今後マイナスにならないといいけど。巻き返しに期待。
デアリングタクトは本当に立派だった。返し馬が本当に体が重そうで、回ってくるだけになるかと思っていたけど、まさかの6着。最内を一生懸命に力強く走る姿に心を打たれました。やっぱり三冠馬は偉大でした。次は馬券でも応援しようかな。
少しケチが付くところはあったけど、全体的にいいヴィクトリアマイルだったと思います。馬券も当たったしね。
ていうか予想ほぼ100点でしょ(笑)